現役保育士は知る共働き家庭の朝ご飯「登園までのスケジュール」

保育園の日の朝ごはんと晩御飯

共働きの現役保育士です。

共働きなのに毎日料理って、かなりしんどいですよね。

共働き家庭が集まる保育園。
保育園の連絡帳から保育園児がいる家庭の朝ごはんのメニューを紹介していきます。

子どもたちは保育園の給食で栄養たっぷりメニューを食べているから大丈夫。
家庭では手抜きしたって全然OKです。
無理は禁物ですよ。

登園7時!朝のスケジュール

朝7時の開門と同時に保育園に登園するタクヤ君ち、朝のバタバタ具合が伺い知れます。

登園までのスケジュール

5時45分 タクヤ君起床
6時00分 朝ごはん
6時30分 自宅を出る
7時00分 保育園到着

タクヤ君ちの朝ごはん

お父さんお母さんともに仕事に情熱を傾けている様子が、保育士とのやり取りからも垣間見られるタクヤ君のおうち。
1週間の朝ごはんは・・

月曜日「バナナ 牛乳」
火曜日「かにパン 麦茶」
水曜日「ピザ 麦茶」
木曜日「かにパン ヨーグルト」
金曜日「かにパン バナナ」
かにパン率高し!かにパンとは有名なこれです。

保育園の給食は良く食べるタクヤ君ですが、パンを食べ慣れているせいか、2歳自我の芽生えの時期におかずが進まず、パンばかりを食べたがり大泣きしていたことも。

園児(男の子)
園児(男の子)

サラダやだ。パンがいいーーーー!

3人きょうだい!朝のスケジュール

保育園には8時30分登園と、登園時間は遅めなものの、3人きょうだいの末っ子であるランちゃん。上の2人の子の送り出しもあり、ママ・パパは忙し過ぎであることが伺えます。

登園までのスケジュール

6時50分 ランちゃん起床
7時00分 朝ごはん
7時40分 上の子2人学校へ
8時10分 自宅を出る
8時30分 保育園到着

ランちゃんちの朝ごはん

3人きょうだいの3人目ランちゃん。3人きょうだいなのにいつも整えられた服を着ていて、すごいなと思っています。
1週間の朝ごはんは・・

月曜日「ご飯 味噌汁 肉じゃが」
火曜日「チャーハンおにぎり トマト コーンスープ」
水曜日「ふりかけご飯 味噌汁 サラダ」
木曜日「ロールパン クリームシチュー バナナ」
金曜日「ご飯 味噌汁 オムレツ オレンジ」

朝から3品!豪華ですね。
一部、前日の夕食の残りを活用しているようですが、それでもすごい。

でも、ランちゃんの連絡帳にたまに書いてあるのが「ワンオペがつら過ぎて今日の晩御飯は手抜きになってしまいました」とか、ワンオペの苦労を保育士にお知らせする言葉。

保護者(ママ)
保護者(ママ)

ワンオペがつら過ぎて御飯が手抜きなのが自己嫌悪。

いえいえいえ。
ランちゃんよりもお母さんの方を心配してしまう保育士たちです。

登園渋り中!朝のスケジュール

カオリちゃんの登園渋りに悩んでいるお母さん。

登園後は気持ちが切り替わり、1日笑顔で過ごせているカオリちゃんですが、朝の登園までに苦労するようです。

登園までのスケジュール

6時30分 カオリちゃん起床
7時10分 朝ごはん(朝ごはんを食べ終わってからが長い)
8時00分 自宅を出る
8時10分 保育園到着

カオリちゃんちの朝ごはん

意志が強く自分の意見をはっきりと口にできるカオリちゃん。
1週間の朝ごはんは・・

月曜日「ご飯 コロッケ」
火曜日「食パン コーンスープ イチゴ」
水曜日「おにぎり コロッケ バナナ」
木曜日「クリームシチュー ご飯 コロッケ」
金曜日「ふりかけご飯 コロッケ」

コロッケ率高いですねえ!

コロッケが大好きなカオリちゃん。本人に聞くと「(レンジで)チーン」するコロッケがおうちに常備してあるのですって。

園児(女の子)
園児(女の子)

チーンしてねえ、コロッケ食べたの。冷蔵庫にまだ入ってるよ

保育園児のママ・パパが一番困るのが「保育園行きたくない」と朝渋られること。
大好きなメニューで機嫌よく保育園に出かけてほしいという気持ち、良くわかります。

レンジでチーン。子どもサイズのコロッケ。

コロッケの他、大好きなクリームパンやバナナ、ハンバーグが高頻度で朝ごはんに登場するおうちもありますよ。

まとめ

現役の保育士が保育園児がいる家庭の朝ごはんのメニューを紹介してきました。

その他、保育園児の朝ごはんでは、子どもに気分よく登園してもらえるように大好きなアンパンマンのふりかけや、野菜嫌いの子に野菜ジュレなどのアイテムもよく見かけます。

アンパンマン、いつもありがとう。

共働き家庭の晩ご飯のリアルについては、下の記事で紹介しています。

また、子あり共働きのスケジュール管理に役立つ便利グッズや時短家電を厳選し、下の記事でまとめていますよ。合わせて参考にしてくださいね。

この記事へのコメント

タイトルとURLをコピーしました