「フルタイム+子あり+ワンオペ」はどれだけ無理なのか現役保育士が証明

ワンオペでワーママすることがどれほど辛くて無理なことなのかを解説する記事のタイトル画像

共働きの現役保育士です。

「共働き+子あり+ワンオペ」って可能だと思いますか?

筆者は現役の保育士ですが、はっきり言って無理です。

今回は、「共働き+子あり+ワンオペ」がどれだけ無理なことなのか、筆者がワンオペ状態だったときの汚部屋状態や食事内容をさらしながら力説します。

記事中に広告を含む場合があります

子ありワンオペ状態の保育士の家

現役の保育士+子あり+ワンオペ状態の家はこんな感じ。

共働き子ありワンオペは無理 (1)

パズルやおもちゃが床に散乱。

逆に棚には何も収納されていませんね。

棚に入れろよって感じですね。

共働き子ありワンオペは無理 (3)

クローゼットに入るとこれです。

子どもの衣類を入れるタンスが、デフォルトで開きっぱなしですね。

取り出しやすい?
いやいや、出したら閉めろって感じですね。

筆者、現役の保育士ですが、そのくせ「タンスは閉める」という教育すら手が回っていないことを示していますね。

保育園では園児に「引き出しは閉めようね」なんて言っていますが、家に戻ればコレですよ。
情けない。

共働き子ありワンオペは無理 (2)

カーテンがカーテンレールから外れてますね。

この状態でかれこれ半年。

早く取り付けなさいっていう感じですね。

やるべきことは分かっています。
でもできていない。仕事場である保育園ではできていることができていない。

家で子どもを追っかけていると、やるべき家事がおろそかに。

子ありワンオペ状態の保育士の食事

現役の保育士+子あり+ワンオペ状態の家の食事はこんな感じ。

月曜日

朝食:(子ども)ふかし芋、牛乳、梨
(大人)コーヒー
晩御飯:白飯、味噌汁、納豆、ハンバーグ(冷凍)

火曜日

朝食:(子ども)ふりかけおにぎり、牛乳
(大人)コーヒー
晩御飯:白飯、納豆、マーボーナス(クックドゥの素活用)

水曜日

朝食:(子ども)ふりかけおにぎり、牛乳
(大人)なし
晩御飯:ミートソースパスタ(レトルトのミートソースにニンジンと肉を追加)、バナナ

・・・

土曜日

朝食:(子ども)シリアル、牛乳
(大人)シリアル
昼食:ラーメン、餃子(外食)
晩御飯:総菜、白飯、スイカ

1週間のうち、使った調理器具は炊飯器とフライパン1つといったところでしょうか。

盛り付けもお皿の数を減らすため、大皿でドーンと出すスタイルが多いですね。

保育園では「お茶碗は左、お味噌汁は右ですよ」なんて、お皿の並べ方や箸の持ち方などを園児たちに伝えたりしていますが、家ではできていません。

反省しきりです。

食事内容を記載した連絡帳を保育園の先生が見て、「もうちょっと変化にとんだ食事を・・」だの指摘してくることがあるかもしれませんが、気にする必要はありません。

保護者支援や教育が保育士の職務の一つとして義務付けられています。
筆者も「自分ができてないのに何を偉そうに」と自分で思いながら、保護者からの食事相談などにのっています。

共働き家庭の朝ごはん・晩御飯については次の記事でも紹介していますよ。

ワンオペで仕事に疲れた

「共働き+子あり+ワンオペ」って相当辛いです。

でも筆者の場合は、仕事があることよりも家事や育児で頼れる人がいないことの方が辛いと感じます。

まずは、頼れる人やモノを確保すること。
次に仕事を辞めたり、勤務時間の短縮を検討すること。

という順で解決することが個人的にはおすすめです。

頼れる人なら保育園も選択肢のひとつです。

先生たちに愚痴り過ぎも良くないですが、「ワンオペで辛い」ということは伝えておいて損はありません。

保育園に子どもを預けて美容院に行ったって、買い物に行ったって、大丈夫。
「早く迎えに来てください」なんて口うるさく言われることが激減するでしょう。

まとめ

「共働き+子あり+ワンオペ」がどれだけ無理なことなのか、筆者がワンオペ状態だったときの汚部屋状態や食事内容をさらしながら力説してきました。

本記事で伝えたいメッセージは次の3つです。

  • 「共働き+子あり+ワンオペ」は非常に辛い状態であることを知って欲しい。
  • 「ワンオペを上手くやってます」といった自慢調の情報を見て落ち込まないで欲しい。
  • 頼れる人やモノを確保して欲しい。保育園ももっと頼ってOK。
タイトルとURLをコピーしました