共働きの現役保育士です。
共働きで子育て中の人はどのように1日を過ごしているのか、スケジュールが気になりますね。
●父は会社員、母は副業持ち保育士
●保育園児の長男と次男
●実家が遠い
今回はこんな子育て条件である筆者の家のスケジュールを紹介します。
共働き子育て中の家庭のスケジュール
お母さんのスケジュール
4:00 起床
仕事、自由時間
6:30 身支度
6:45 長男を起こす
(着替えさせる)
7:00 子ども勉強付き添い7:05 長男に洗顔を促す
(自ら洗面所に行って欲しい)
7:15 朝食付き添い
(飲み物を出したり)
7:25 自宅を出る
8:15 勤務開始
16:30 勤務終了
17:15 保育園到着
17:20 外遊び引率
または
17:20 長男習い事送迎
18:00 帰宅
または
18:20 長男習い事お迎え
18:10 情報交換など
18:30 夕食準備
または
18:30 風呂
(子どもと風呂に入る)
19:00 長男勉強付き添い
19:05 夕食
19:45 晩酌
20:00 子どもと遊ぶ
(実際は走り回るのを止めている)
20:15 寝室でゴロゴロ
20:30 読み聞かせ
20:40 寝落ち
お父さんのスケジュール
6:00 起床
雨戸開け、ゴミ出し、保育園の水筒準備、身支度
6:45 朝食準備
7:00 洗濯
洗濯物を干す、しまう(たたまない)
7:10 次男を見る
(走り回る次男を追う)
7:25 歯磨き、登園準備補助
(父、一人で格闘)
7:45 家を出る
8:00 登園
(支度補助)
8:25 帰宅
掃除、仕事準備
9:00 在宅勤務開始
(週1日ペースで出勤あり。父出勤時は、母が保育園送り担当で7時10分登園)
18:00 勤務終了
18:10 情報交換など
(家族全員帰宅したところで、父母は情報交換などしながらお茶を飲む)
18:30 風呂
(子どもと風呂に入る)
または
18:30 夕食準備
19:00 翌日の保育園持ち物準備
19:05 夕食
19:45 片付け
20:00 就寝準備
20:15 トイレ、歯磨きを促す
20:30 寝室でゴロゴロ
(就寝演出で全員寝室へ)
20:40 寝かしつけ
(走るな早く寝ろと注意する役)
21:10 自由時間
テレビを見るなど
23:00 就寝
子どものスケジュール
6:20 次男起床
着替え、トイレ、ゴミ出しについていく
6:45 長男起床
着替え、トイレ(着替えさせるのに15分かかる)
7:00 勉強(5分間だけ)
7:05
洗顔(顔洗うだけなのに10分かかる!)
7:15 朝食
7:25
歯磨き、登園準備(歯磨き、靴下履きに20分かかる)
7:45 家を出る
8:00 登園
(約9時間15分ほどを保育園で過ごす)
17:15 降園
17:20 外遊び
公園などに寄る
または
17:20 長男習い事
18:00 帰宅
または
18:20 長男習い事お迎え
次男にも付きあってもらう18:30 風呂
(帰宅してから服を脱ぐまでに30分かかる!)
19:00 長男勉強(5分)
19:05 夕食
(野菜を食べたらデザートを食べても良いルール)
19:45 室内遊び
20:15 トイレ、歯磨き
(トイレに行くまで15分)
20:30 絵本読み
(寝室で絵本を読む)
20:40
(なかなか寝ずに寝室で遊ぶ)
21:10 就寝
共働きと子育てがうまくいくコツ
紹介したタイムスケジュールで、皆健康で食事ができ、睡眠が取れ、仕事にも行けるという必要最低限は維持できています。
両立がなんとかうまくできているポイントを挙げると次のとおりです。
夫が大活躍
掃除に洗濯、子どものお世話とお父さんが毎日大奮闘しています。
お母さん晩酌の間にお父さんが食器片づけなどしていて、ありがたい限りです。
筆者は保育士ですが、ワンオペだったら子育ても家事も無理ですよ。
夫が出張などに行くと一時的にワンオペになりますが、それも短期間だからできるのだと自覚しています。
ワンオペでも頑張ると思っているのなら、誰かの助けを得るべきだと強く思います。
共働きの子育てを少しでも楽にするためのヒントについては、次の記事も参考になりますよ。
やらなくてもよい家事は省く
洗濯物はたたまずに引き出しにポン。
2人の子どもの服がごちゃ混ぜになって入っていますが、自分の服は分かるようで勝手に探して着ています。
子どもをたくさん遊ばせる
勤務している保育園で園児の連絡帳を見ると、就寝時間22時30分とか23時とかびっくりするような時間が書いてあることがあります。
そんな日のママのコメントが「布団の上でずっと遊んでいて寝ませんでした」という辛そうな言葉。
子どもが夜なかなか寝ない理由として、保育園ではお昼寝をしてくるというのがあります。
保育園のお昼寝、長いです。2時間30分から3時間くらいします。
学研教育総合研究所による「幼児白書」によると、保育園児の平均就寝時刻は21時35分です。
筆者の子どもは21時10分頃就寝するので、平均より若干早いようです。
保育園から降園した後に外遊びをしているので、なんとか9時過ぎには寝てくれていますよ。
また、家の中に鉄棒を置いています。
外に出られない日にもクルクル回って運動してくれるのでおすすめです。
便利グッズや時短家電にたよる
食洗器、便利ですねえ。
筆者家では夕食後、子どもと40分くらい折り紙や工作、鉄棒などをして遊んでから就寝します。
食洗器の導入以前は子どもに「遊ぼうー」と言われても、「お皿洗っているから今は無理」としか言えませんでした。
グッズというほどではないですが、洗剤類もいろいろ買わずハイターやジフ、ウタマロせっけんなどオールマイティな洗剤類を使いまわすことで、洗剤類の管理工数を削減しています。
是非頼って欲しい便利グッズや時短家電については、下の記事で紹介しています。
合わせて参考にしてくださいね。
まとめ
共働きで子育てをしている現役保育士の家族のスケジュールを紹介してきました。
手抜きだらけですが、そのうち洗濯物もきちんと畳みたいし、掃除もきちんとしたいと思ってます。
そのうちっていつなんだろう。
お父さん(夫)いつもありがとう。
この記事へのコメント