自己紹介

プロフィール

著者名として「オオタ先生」を名乗っています。

中規模保育園で勤務している共働きの現役保育士です。
保育士資格の他、幼保英語検定1級・TOEIC 875・ヤマハ指導グレード5級などを保有する資格マニアでもあります。

著者名に深い意味はありません。
”先生”とついていると職業が分かりやすいと思った程度で命名しました。

地味な性格です。
幼稚園時代にお友達と「ちょうちょごっこ」をしていて、アゲハチョウとかカラスアゲハとかカッコいいちょうちょの役をお友達が取っていくなか、いつも「くろいシジミチョウね」と役をあてがわれていたことを思い出します。

保育士になる前は保育とは全く無関係な職種に就いていました。
そんな筆者が保育の世界に入って強く思うことが2つ。

  • 保育士の職業感は他の職種、少なくとも一般企業で働く人の職業感と大きくズレている。
  • 保育園はブラックボックスで中で起こっていることは、保護者に全く伝わっていない。誤解を生んでいる。

筆者は保育園の中のことを脚色なく正しく伝えたいと考えています。
保育とは異なる職種を経験してきた者として、広い視点で公平に保育園を語れると考えています。

保有資格

  • 保育士

保育士証

  • ヤマハ指導グレード5級
  • 幼保英検(幼児教育・保育英語検定)1級

幼保英検1級

  • 放課後児童支援員

学童支援員

この辺以外は、特に保育と深い関係のある資格ではないかなというところですが、下の資格も保有しています。

  • TOEIC 875点
  • DTPエキスパート
  • Webデザイン上級
  • クロスメディアエキスパート
  • TEP TEST(早稲田大-ミシガン大学 英文テクニカルライティング検定)2級
  • ガス溶接技術者

いや、英語は外国にルーツのある園児の入園や保護者対応をするときに役に立ちました。

保育に役立たない知識や技術など皆無で、日々、勉強が必要だなと思い知る毎日です。

他メディアでの活動実績

各分野の専門家や有識者・ジャーナリスト・クリエイターがその専門性に基づいて、自らの意思および判断でコンテンツを制作・発信する「Yahoo!ニュース エキスパート」で執筆しています。

Yahoo!ニュース エキスパート:クリエイター名「オオタ先生

2024年2~3月度 クリエイターMVA受賞

「共働き子育てと保育園」について

本サイトは、共働き子育て中の方に向けて、保育園生活や子育てに役立つ情報を伝えていくことを目的に運営しています。

保育園の中のことを脚色なく正しく伝えるために、具体的なエピソードをふんだんに盛り込むことを心がけています。

2023年からXを開設しました。オオタ先生(@ota_sensei)です。
SNSは得意ではないので投稿頻度低めですが、保育園であった面白かった出来事などサイトで記事にしていないことをつぶやいています。

※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。また、NAVERまとめ等のまとめサイトへの引用を厳禁いたします。
※引用する際は、当サイトのURL表記をお願いします。