「共働き子育てと保育園」について

現役の保育士の立場から共働きの子育てを応援するサイトです。

    • 保育園を安心して利用する情報を提供する場
    • 共働き子育てのスケジュール管理に役立つ情報を提供する場
    • 家庭保育を充実させるための情報を提供する場

この3点を目指しています。
保育士としての業務の傍らゆるく更新していきますので、どうぞよろしくお願いします。

新着記事

保育園の登園渋りへのベストな対応は?年少以下・年中以上年齢別に解説
「保育園で読んでる」おばけ が出てくるおすすめ絵本5冊を現役保育士が紹介
怒られる?保育園でお漏らし!先生はどう対応しているのか解説

「保育園のリアル」新着記事

保育園に子どもを預ける方が子どもから一番聞きたくないセリフが「保育園に行きたくない」。
保育園のあるがままの姿をまず知ることが、不安の解消につながると信じています。

保育園の登園渋りへのベストな対応は?年少以下・年中以上年齢別に解説
怒られる?保育園でお漏らし!先生はどう対応しているのか解説
怖い!やりすぎ!保育園の節分がトラウマに!現役保育士が解説
保育園の卒園記念品「何をどう渡す?」現役保育士が嬉しかったもの
「現役保育士が暴露」保育園の先生に嫌われる保護者の特徴15連発
「保育園の外遊び用の上着」ありがち買い間違い5選とおすすめ冬アイテム
保育園見学でのマナーを現役保育士が解説「3分前にインターホンを」
保育園の洗礼を現役保育士目線で解説「保育園児は登園復帰が早い」
熱や下痢「保育園からのお迎え要請」までの流れをフローチャートで解説

「スケジュール管理」新着記事

保育園を利用するママ・パパには、圧倒的に時間が足らないという共通の悩みがあります。

時間に制約がある共働きで子育てしている方に特化して、スケジュール管理に役立つ情報を綴っています。

ワーママが自分時間を確保するためにできること「0-2歳」育児効率化編
保育園の連絡帳に書くことない!使い回し可・先生ウケするネタ5個
「フルタイム+子あり+ワンオペ」はどれだけ無理なのか現役保育士が証明
保育園の連絡帳に何を書く?書き方や例文を現役保育士が解説します
子あり共働きスケジュール管理命!保育士が勧める便利グッズや時短家電12点
共働き子育ての両立スケジュール「子あり保育士一家の1日を公開」
共働きの習い事みんなどうしてる?現役保育士が送迎方法まで実例紹介
「共働き子育てに限界じゃ」楽になるためにできること15案を現役保育士が紹介
現役保育士は知る共働き家庭の晩御飯「作らない」もあり

「おうち遊び」新着記事

保育園・こども園から帰ってからできる遊びやおすすめのお出かけ情報について綴っています。

「保育園で読んでる」おばけ が出てくるおすすめ絵本5冊を現役保育士が紹介
現役保育士がやってる「子どもの写真を撮るコツ」子どもを笑顔にする方法5つ
現役保育士が選定!1歳のクリスマスプレゼント「保育園でも使ってる」
現役保育士が選定!0歳のクリスマスプレゼント「保育園でも使ってる」
プレゼントにプラレール!年齢別おすすめ組み合わせを現役保育士が解説
群馬サファリパークの楽しみ方「子どもと一緒に楽しむモデルプラン」

「保育士コラム」新着記事

保育園の中の人の立場から、綴ったコラムです。

保育士同士の派閥争い「どっち側に付こうかな」と悩んでいる話
転園したサクちゃんとの思い出
保護者目線ではモヤっと先生目線だとどうすることもできないこと5つ